AVRIL22の日記

新しい時代の教育

【実践済み】思考力が高まる!ボールを使った小学校の学級経営

[word_balloon id="5" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="true"]こんにちは!naoblogです[/word_balloon]

 

昨年度私のクラスで実施した学級経営を紹介します

その名も「ボール貯金」

 

みなさん月に1回「お誕生日会」や「お楽しみ会」を行なっていますか?

「月に1回くらいは遊ばせてあげたいな」

「係ががんばっているからやろうかな」

というような感じで行なっている人もいます

 

私もそういう気持ちでしたが

何かせっかくやるなら活動とくっつけたいという思いから

この活動を行いました(おすすめは中学年です)

 

それでは、説明しようと思います

気になる人はみてください💡

 

[box class="pink_box" title="✔︎この記事からわかること"]

・思考力が高まる学級経営の方法がわかる

・子供がいきいきする学級経営ができる

[/box]

 

1 公開!子供が生き生きするボールを使った学級経営

1-1 進め方

 

1ヶ月クラスでがんばろうとするめあてを3つ決める

青ボール・・・◯◯

(例:朝来たら名札を全員がつける)

赤ボール・・・△△

(例:給食をなん分までに準備する)

黄ボール・・・□□

(例:掃除をだまってする)

 

それぞれのボールにめあてを決める

ボールによって、学校生活全般のことや掃除全般のことみたいに

区分けをしてもよいとい思います

 

2 ボール貯金方法

ボールを貯金できる量はボールの量によって決まります

3つだったら1日3つ貯めることができます

 

〜イメージ〜

一方のかごに青・赤・黄のようにボールをたくさん入れておく

達成できたら別のかごに移す

30個たまったら、「お誕生日会」達成!

 

私は、ニトリの蓋つきかごを使っていました

ボールはメルカリで購入しました

 

3 ボール貯金を実践してみた感想

3-1 実践して分かったこと

 

・クラスで決めたことを守ろうとする(協調性)

・自分たちのできていないことを考えて共有する(自己分析力)

・仲間と支え合える(◯◯しよう。など)

・友達の意見を受け入れる

・話し方、意見のまとめ方など社会に出て必要な力がつく など

 

状況に応じて

最初のうちは、教師主導で提案してもよいと思いますが、

2学期からは子供たちに任せてできるようにしましょう!

 

3-2 ポイント

 

・基本は子供達主体の活動ですので、なるべく口は出さない方がよいです

・子供達が納得しているか確認する(少数意見にも耳を傾ける)

・1人1回は考える機会を作る(隣・班・全員での話し合いの時間をとる)

・考えをもって話し合った姿をほめる

・司会も子供達の活動にする

 

4 まとめ

学力は必要ないのでたくさんの子供が参加できるところがよかったです

自分たちの考えたことを一生懸命取り組むことで

主体的に取り組む子供達も増えました

また、友達の意見を真剣に考える子も増えたように思います

(意見がいいなと思ったらその意見に変えたり中々意見を話しづらい友達に寄り添ったり)

クラスの居心地がよくないと話し合いも深まらないと思うので

話し合いの仕方や普段の子供達の様子は注意して見てあげることが大事です

是非、1度チャレンジしてみてください!!